くらしの情報 くらしの情報
女性部の活動
組合員課  TEL. 0532-25-9225

女性部は女性であればどなたでも加入できます。(年会費500円)
ご加入は最寄りの支店でお手続きとなります。


善意貢献活動

新品タオル・綿の布を集めます
 昨年度はタオルの収集活動にご協力ありがとうございました。
今年度も、要望により収集活動として「新品のタオル」と「綿の布(例えば綿のシャツ等)」を収集することになりました。
豊橋市の重度障害施設では毎日の入浴介護に使用するタオルの消耗が激しく、タオルの寄付を求めています。
綿の布は施設で適当な大きさに切り、企業等に卸します。
期間中、随時受付しています。皆さまのご協力をよろしくお願いします。
期間   令和6年2月29日(木)まで
       総務部組合員課 生活指導 必着

乳がん検診

毎年受診しましょう!!都合の良い日を決めて個人、またはグループで健康管理しましょう!乳がん検診のみの検査です。
病院に直接行っていただく検診です。(予約は組合員課へ)

開催日   令和6年1月15日(月)、2月19日(木)、3月11日(月)
検査内容  ・乳がん検診(マンモグラフィー及び超音波エコー)
        ・問診及び医師による聴打診、視診
会場  渥美病院 健康管理センター(田原市神戸町赤石1番地1)
時間
    健診 午後1時30分~
定員    各回6名
参加費   7,920円
締切日   開催日の1か月前
申込先   総務部組合員課(生活指導) 25-9225

健康料理教室

 JA愛知い厚生連より管理栄養士を招いて実習を行います。
「塩分が少なく、野菜を多くとれる献立」を学びます!
本店/研修棟 調理実習室 構造改善センター
おいしく健診結果改善血糖値を上げすぎない食事    6月 8日(木)     6月 9日(金)  
食品ロスを知ろう!    8月23日(水)    8月24日(木)
美味しく使い切る!だし料理    9月 6日(水)    9月 7日(木)

時間   午前10時~
持ち物  マスク、エプロン・ハンドタオル・筆記用具
定員   各会場20名程度 (10名未満の場合、中止になります)
参加費  550円(女性部会員)※女性部会員外の方は1050円集金
締切日  各開催日の10日前
申込先  総務部組合員課(生活指導) 25-9225

ヨガ教室

姿勢と呼吸法で、自律神経を調整、瞑想で脳を鍛える健康法
ヨガ、一緒にやりませんか?


開催日   令和5年7月24日(月)
        令和5年9月 4日(月)
時 間   午前10時~11時30分まで
場 所   JA豊橋 本店1階 第1・2研修室
講 師   吉本 志帆 氏
参加費   500円(女性部会員外1000円)
持ち物   マスク(任意)、ヨガマット、タオル、飲料水(水分補給のため)、体操用服装
定 員   20名程度
締切日   令和5年7月10日(月)
        令和5年8月21日(月)

申込先   総務部組合員課(生活指導) 25-9225

親子防災食作り教室

水をムダにしないように、ポリ袋を使って鍋1つで複数の料理を同時に調理します
元気が出る、お湯ポチャレシピで災害の時こそ温かい食事をとろう!
開 催 日: 令和5年8月1日(火)
場   所: JA豊橋 研修棟 調理実習室
時   間: 午前10時~午後1時頃
参 加 費: 1100円(1組)
持 ち 物: マスク、エプロン、ハンドタオル、筆記用具、飲み物(水分補給)
※必要な方はタッパをご持参ください。
定   員: 12組(先着順とさせて頂きます)
締 切 日: 令和5年7月21日(金)

申込先  総務部組合員課(生活指導) 25-9225

親子料理教室

JAあいち厚生連より管理栄養士を招いて実習を行います。
テーマは「親子で食品ロスを知ろう!」

開 催 日: 令和5年8月9日(水)
 ・場   所: 豊橋市大清水まなび交流館「ミナクル」2階料理教室
         (豊橋市大清水町字彦坂10-7)
 ・時   間: 午前10時~
締 切 日: 令和5年7月28日(金)

開 催 日: 令和5年8月10日(木)
 ・場   所: JA豊橋 研修棟 調理実習室
         (豊橋市野依町字西川5)
 ・時   間: 午前10時~
 ・主   催: JA豊橋 組合員課
締 切 日: 令和5年7月31日(月)

参 加 費: 1100円/組
持 ち 物: マスク、エプロン、ハンドタオル、筆記用具
定   員: 12組(24名)※定員に達し次第締め切らせていただきます。
内 容
食品ロスとは、食べ残しや賞味期限切れなどでまだ食べられるのにも関わらず、捨ててしまう食品のことを指します。捨てられた食品の処理に無駄なエネルギーを使うことで、地球温暖化を進めることにも繋がっています。このようなことがSDGS(エスディージーズ)の目標に掲げられており、世界的な課題として進められています。今回の料理教室では、普段余りがちな食材や賞味期限が短い食材を使い切る献立です。皆さんが食品ロス問題について知り、考え、行動してもらうきっかけとなりますように・・・
お 願 い
メニューの変更や器具の使い分けなど、食物アレルギー対策は行っておりません。
アレルギーをお持ちの方は、親御様のご判断でご参加ください。
なお、食材についてはJA豊橋 組合員課までお問い合わせください。
《メニュー》
☆餃子の皮でリメイクキッシュ
☆餃子の具でリメイクスープ
☆カッテージチーズのサラダ
☆リンゴのローズパイ

申込先  総務部組合員課(生活指導) 25-9225

己書教室

ハガキ大用紙に、筆ペンで己書を描きます。
己書の世界を一緒に楽しみませんか?
開催日   令和5年9月11日(月)
時 間   午後1時30分~3時30分まで
場 所   JA豊橋 研修棟 調理実習室
講 師   西川 操子 氏
参加費   500円(女性部会員外1000円)
持ち物   マスク(任意)、筆ペン(持参できる方)
定 員   20名程度
締切日   令和5年8月28日(月)
申込先   総務部組合員課(生活指導) 25-9225

陶芸教室【体験学習】

陶芸が初めてという方、一度やってみたいと思っていた方におすすめです!
10cm位の作品を作ります。

開催日   令和5年10月3日(月)
時 間   午前10時~12時
会 場   やきもの工房 すぎうら(大岩町)
      (※現地集合となりますが、駐車場が狭いため、乗り合わせでお願いします。)
講 師   杉浦氏(やきもの工房 すぎうら)
参加費   2500円(女性部会員外3000円)
        別途ランチ代(1600円~2000円)
持 物   エプロン、ハンドタオル
定 員   20名
締切日  令和5年9月19日(火)
申込先   総務部組合員課(生活指導) 25-9225

ハンドメイド教室~つまみ細工~

【つまみ細工】
今年のクリスマスはつまみ細工のクリスマスツリーを飾りませんか?
ちりめん布地で作ります。

開催日   令和5年11月22日(水)
時 間   午後1時30分~3時30分まで
場 所   JA豊橋 研修棟 調理実習室
講師    女性部会員
参加費   500円(女性部会員外1000円)
持ち物   ものさし・手芸用ピンセット・糸切ハサミ(数が少ない為お持ちの方は持参してください。)
定 員   20名程度
締切日   令和5年11月8日(水)
申込先   総務部組合員課(生活指導) 25-9225