おすすめレシピ おすすめレシピ
野菜から選ぶ

ふろふき大根

ふろふき大根

材料 (4人分)

大根・・・・・・・600g
だし汁(又は米とぎ汁)
  ・・・・・・・・・適宜
柚子・・・・・・・適宜
<甘味噌>
赤味噌・・・・・・60g
みりん・・・・・・80cc
砂糖・・・・・・・大さじ3

作り方

1.大根は5cmの輪切りにし皮をむき、片面に十字の切り込みを入れ、面取りする。
2.切った大根をだし汁(又は米とぎ汁)で茹でる。
3.味噌・砂糖・みりんを鍋に入れ弱火で練り、大根にかけて柚子(陣皮)の千切りを飾って出来上がり

たこと大根の前菜

材料

大根・・・・・・・中6cm
たこ(蒸)・・・・90g
みかん・・・・・・1個
レーズン・・・・・大さじ1
マヨネーズ・・・・大さじ2
オリーブオイル・・大さじ2
塩・バジル・パプリカ
  ・・・・・・・・・少々

作り方

1.大根は千切りにし塩水に浸けてから水をきる。
2.1にたこの薄切りとバジルの千切りを混ぜマヨネーズであえて、お皿に盛る。
3.みかん・レーズンを添えて、オリーブオイル・パプリカを回りにかけて出来上がり

大根の甘酢漬け

大根の甘酢漬け

材料 (かっこ内は少量漬けの分量です)

大根・・・3キロ(500g)
砂糖・・・400g(70g)
塩・・・・80g(大さじ1)
五倍酢
  ・・・40cc(小さじ1・1/2)

作り方

1.大根を洗い、皮をむき図のように切る。
2.砂糖と塩を混ぜ合わせ、半分の量を大根にこすりつけ、容器に入れる。残りの半分は上からふりかける。
3・最後に五倍酢原液を上から注ぎ、冷暗所に保管する。(落としぶたをして大根が液から出ないようにする。)
五倍酢が手に入らないときは普通の酢でもOK。但し、4、5倍の量入れてね。
大根の切り方はあまり小さすぎては漬かりすぎるし、大きすぎると漬からないよ!

※3日目ぐらいで味がなじんできます。
※お好みにより柑橘類で風味を付けて下さい。

大根の酢醤油漬け

大根の酢醤油漬け

材料

大根・・・・・・・1kg
砂糖・・・・・・・100g
塩・・・・・・・・大さじ2
五倍酢・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・100cc

作り方

1.大根を洗い、皮をむき図のように切ります。
2.漬ける容器に、漬け液を合わせてよく溶かし、大根を漬け、1.5kg位の重石をのせます。
3.翌日には液がひたひたになるので、重石を軽くしてください。
五倍酢が手に入らないときは普通の酢でもOK。但し、4、5倍の量入れてね。
大根の切り方はあまり小さすぎては漬かりすぎるし、大きすぎると漬からないよ!

ダイコンと牛肉の煮物

ダイコンと牛肉の煮物

材料 (4人分)

ダイコン・・・・・・・・小1本(800g)
牛肉(もも薄切り)・・・300g
ネギ・・・・・・・・・・1本
ショウガ・・・・・・・・1かけ
ニンニク・・・・・・・・1片
サラダ油・・・・・・・・大さじ2

<A>
水・・・・・・・・・・・カップ1
酒・・・・・・・・・・・カップ1/2
砂糖・・・・・・・・・・大さじ2
酢・・・・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・・・大さじ4

作り方

1.ダイコンは皮をむき、縦に4つ割りにしてから6~7cmの長さの乱切りにする。肉は4~5cmの長さに切る。
2.ネギは3cmのぶつ切り、ショウガ、ニンニクは薄切りにする。<A>を合わせる。
3.鍋に油を熱してショウガ、ニンニク、ネギを入れ全体に油がなじんだら、肉とダイコンを入れて炒める。肉の色が変わったら、<A>を入れて、煮たったら火を弱め、あくを取り、ふたをして中火で約20分、煮汁が少なくなるまで煮る。途中、1~2回全体を混ぜ、味を均一にする。
旬のダイコンをダイナミックに大きく切って煮ます。
肉はほかに、鶏肉、豚肉など、またどの部位で作ってもおいしいです。あめ色に煮えたダイコンが食欲を誘います。

根菜汁

根菜汁

材料 (4人分)

ダイコン・・・・・・300g
ニンジン・・・・・・50g
ゴボウ・・・・・・・50g
サトイモ・・・・・・4個(300g)
シメジ・・・・・・・1パック
ネギ・・・・・・・・少々

<A>
だし・・・・・・・・4カップ
しょうゆ・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・小さじ1/4

作り方

1.ダイコン、ニンジンは5mm厚さの半月切りにする。ゴボウは皮をこそげ、斜め薄切りにして水にさらす。サトイモは7mm厚さの輪切り、シメジは小房に分ける。
2.ネギは、小口切りにする。
3.鍋に<A>と1.を入れ、野菜が軟らかくなるまで約10分煮る。2.を入れて火を止める。

ダイコンと牛肉の炒めもの

ダイコンと牛肉の炒めもの

材料 (4人分)

ダイコン・・・・・・・・・600g
塩・・・・・・・・・・・・少々
ピーマン・・・・・・・・・2個
牛ロース肉(薄切り)・・・200g
ニンニク・・・・・・・・・大1片
ネギ・・・・・・・・・・・10cm
サラダ油・・・・・・・・・大さじ1
豆板醤・・・・・・・・・・小さじ1

<合わせ調味料>
 ・醤油 (大さじ1)
 ・酒  (大さじ1)
 ・砂糖 (小さじ1)
 ・塩  (少々)

<水とき片栗粉>
 ・片栗粉(小さじ1)
 ・水  (小さじ2)

作り方

1.ダイコンは5cm長さ、5mm角の拍子木切りにして、塩少々をふる。ピーマンは細く切る。
2.ニンニク、ネギはみじん切りにする。
3.牛ロース肉は2~3cm幅に切る。
4.中華鍋に油を温めて2.を炒め、香りが出たら強火で3.を炒める。肉の色が変わったら、豆板醤と1.を加えて炒め合わせる。合わせ調味料で調味し、水とき片栗粉でとろみをつける。

ダイコン鍋

ダイコン鍋

材料 (4人分)

ダイコン・・・・・・・1/2本(600g)
鶏ひき肉・・・・・・・300g

<A>
 ネギのみじん切り・・・15㎝分
 卵・・・・・・・・・・1個
 塩・・・・・・・・・・小さじ2/3
 酒・・・・・・・・・・小さじ2
 片栗粉・・・・・・・・大さじ1

だし・・・・・・・・・カップ7
酒・・・・・・・・・・カップ1/4
塩・・・・・・・・・・小さじ1/2
醤油・・・・・・・・・小さじ1

※薬味
ユズの皮の千切り、万能ネギの小口切り、七味唐辛子など

作り方

1.ダイコンは皮をむき、1~2㎜厚さの短冊切りにする。
2.鶏ひき肉に<A>を加え、ねばりが出るまでよく混ぜる。
3.土鍋にだしと調味料を入れて煮立て、2.をスプーンですくって落とし入れる。アクが出たら除き、1.も入れる。煮えたところから汁ごと取り分けて、薬味と一緒にいただく。

ダイコン入りエビ焼きそば

ダイコン入りエビ焼きそば
プリプリのエビとシャキシャキ野菜がおいしい、ピリ辛焼きそばです。

材料 (2人分)

中華蒸し麺・・・・・・2玉
エビ・・・・・・・・・8尾
ダイコン・・・・・・・170g
エリンギ・・・・・・・2本
セロリ・・・・・・・・30g
ピーマン・・・・・・・1個
ネギ・・・・・・・・・1本
ショウガ・・・・・・・少々
パクチー・・・・・・・少々
ごま油・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・・・大さじ2

<調味水>
 オイスターソース・・・大さじ2
 酒・・・・・・・・・・大さじ2
 しょうゆ・・・・・・・大さじ2
 酢・・・・・・・・・・小さじ2
 みりん・・・・・・・・大さじ1
 水・・・・・・・・・・大さじ2
 豆板じゃん・・・・・・小さじ1/3

<エビの下処理用>
 酒・・・・・・・・・・大さじ1
 塩・・・・・・・・・・少々

作り方

1.麺は3~4分ほど蒸し、ほぐす。
2.エビは殻をむき、背側に切り込みを入れ、背わたを取ってから水で洗う。水分を除き、酒、塩をもみ込む。
3.ダイコン、ピーマン、ショウガは太千切り、セロリとネギは斜めに太千切り、エリンギは縦4つ切り、パクチーは1cmほどに切る。
4.温めたフライパンにごま油を敷き、エビの両面が赤くなるまで焼き、取り出す。
5.4.にダイコン、エリンギを入れさっと炒めてから、1.の麺と水を加え炒める。
6.火が通ったらパクチー以外の野菜、エビ、調味水を加えて炒め合わせる。
7.味の調整をし、全体がなじんだら盛り付け、パクチーを添える。 
炒めることでダイコンの甘味とセロリの歯触りが引き立ちますので、たくさん入れてお召し上がりください。辛いのが苦手な方は、豆板じゃんの代わりにこしょうで召し上がれ。

ピリ辛ピクルス

ピリ辛ピクルス
サラダ感覚に使える「常備菜」

材料 (4人分)

ダイコン・・・・・400g
塩・・・・・・・・小さじ3・1/2
ニンジン・・・・・1本(150g)
キュウリ・・・・・1本
セロリ・・・・・・1本
赤トウガラシ・・・2本

<A>
 ごま油・サラダ油・・・各大さじ1

<B>
 砂糖・・・・・・・・・大さじ2
 酢・・・・・・・・・・大さじ4

作り方

1.野菜はすべて4~5cm長さ、1cm弱の短冊に切り、ダイコンには小さじ2、ニンジンには小さじ1/2、セロリには小さじ1、それぞれ塩を振って、20分ほど置き、絞って合わせる。
2.トウガラシは半分に切って、種を除く。
3.Aを少し温め、2.とBを混ぜ、1.に掛け、混ぜ合わせる。
その時々、旬の野菜をピクルスにして保存瓶や密封容器で常備。バランス良く野菜が取れて、健康にも役立ち、塩分も漬物より、ずっと控えめです。常備菜として、うれしい一品です。翌日から食べられ、冷蔵庫で1週間日持ちします。いろいろな料理にサラダ感覚で使えるので、たくさん作って常備すると重宝します。